東京天使病院のご案内GUIDE

冠動脈CTのご案内

冠動脈CTとは

当院では64列CT導入により冠動脈(心臓の血管)を評価する冠動脈CTができるようになりました。

冠動脈CTは、静脈から造影剤(薬剤)を注射することで冠動脈の狭窄などの形態や、石灰化の有無、カテーテル検査で留置されたステントの評価ができる検査です。同じく冠動脈を評価できる心臓カテーテル検査に比べ安全かつ短時間で検査が可能で入院の必要がない検査です。

なぜ冠動脈を評価するの?

冠動脈は心臓に酸素や栄養をおくる大切な血管です。その血管が細くなると狭心症や心筋梗塞などの心疾患になり亡くなる可能性もでてきます。そうならないためにも冠動脈CTで血管を評価し早期に発見、治療をすることが重要になってきます。

次の症状がある方にこの検査はお勧めです。

○胸痛や胸の圧迫感がある方

○急いで動く時に胸が苦しくなる方

○糖尿病、高血圧、高脂血症、喫煙歴のある方

○心電図検査を受けて異常があると言われた方

※気になる方はまず当院の循環器を受診して下さい。

次の方は検査が出来ないか、出来ても冠動脈の評価が困難な場合があります。

○造影剤にアレルギーのある方

○腎不全など腎機能の悪い方

○10~13秒程度の息止めが出来ない方

○不整脈がある場合や冠動脈の石灰化がひどい場合は、評価が困難になることがあります。

冠動脈CTでわかること

冠動脈の形態(狭窄の有無

血管内で脂質やカルシウム、線維質でできたかたまり(プラーク)で血管が細くなっていないか。

冠動脈の形態(狭窄の有無)

石灰化の有無

動脈硬化の判定や石灰化によって血管が細くなってないか。

石灰化の有無

ステントの内腔評価

カテーテルで入れたステントが狭窄していないかの評価。

ステントの内腔評価

検査の流れ

受付をしていただきます。

心電図をとり、心拍数を確認します。
(心拍数が多い場合、心拍が落ち着く薬を内服していただきます。)

検査着に着替えてもらい、造影剤を注入するために針をさします。

CT室に入室しベッドの上に仰向けに寝ていただきます。
撮影中に心拍を確認する電極を胸につけます。

撮影のための息止めの練習を3回します。
(12秒程度の息止めで検査ではとても重要です。)

冠動脈を広げるためのお薬のスプレーを舌の下に噴霧します。

撮影開始です。
12秒程度の息止めを何回か繰り返し造影剤を注入して撮影します。
(体が一時的に熱くなりますが心配ありません。)

撮影が終了したら外来で様子を見て帰宅となります。結果説明は後日になります。

お問い合わせ先はこちら

お電話でのお問い合わせ先

TEL042-651-5331 FAX042-652-3753

月 - 金:午前 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00

土: 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00(予約のみ)

メールでのお問い合わせ

info@angelcourt.or.jp
お問い合わせのお返事に数日かかる場合がございますので、ご了承ください。
〒193-0811
東京都八王子市上壱分方町50-1
042-651-5331
診療時間 :

月 - 金午前 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00

午前 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00(予約のみ)