東京天使病院看護部 天使のつぶやき
2025.05.12
第63回 MCI

みなさんMCIと言う言葉を聞いたことがありますか?

最近テレビCMでも、流れているのを目にします。

MCIとは何か。

MCIとは、軽度認知障害のことを言います。

MCI(Mild軽度Cognitive認知Impairment障害)は、もの忘れを中心とした症状はあるが、

まだ軽度であり正常と認知症の間のような状態のことです。

具体的には、本人や家族から記憶障害の訴えがあったりするが、日常生活の動きは正常で、

認知症ではない状態です。

MCIの約1割が1年、約4割が5年以内に、認知症に移行すると言われています。

また、MCIの中でも16~41%が回復するとも言われています。

適切な予防することで、認知症への移行を防ぐことができるのです。

食事や運動などの生活習慣を改善することが、予防の一つとなります。

中年期以降は、糖尿病や肥満など生活習慣病に気を付けることが大切です。

自分も、もの忘れが増えてきました。年々、体を動かす時間が減っていて、

まさに生活習慣病に近づいていると実感しています。元々スポーツ好きなので、

気持ちを入れ替え少しずつ体を動かしていこうと思います。

地域包括ケア病棟   看護師長 森田 好美

お問い合わせ先はこちら

お電話でのお問い合わせ先

TEL042-651-5331 FAX042-652-3753

午前 : 8:45 - 11:30(診療開始 9:00)

午後 : 13:30 - 16:30(診療開始 14:00)

日曜・祝日休診

メールでのお問い合わせ

info@angelcourt.or.jp
お問い合わせのお返事に数日かかる場合がございますので、ご了承ください。
〒193-0811
東京都八王子市上壱分方町50-1
042-651-5331
診療時間 :

月 - 金午前 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00

午前 9:00 - 12:00 | 午後14:00 - 17:00(予約のみ)